相模川河水統制事業は、昭和13年に県議会で可決され、発電、水道用水、工業水道用水、農業用水等と多目的な開発として、昭和15年にスタートしました。
相模ダムは、昭和22年に完成し、神奈川県で最初の大規模な人造湖・相模湖を形成、その貯水容量を利用し、相模発電所を経由して下流の沼本ダムから水道用水などを安定的に供給し、相模川の水を多目的に利用しています。
現在では、湛水開始から長い年月が経過しているため、ダムの宿命とも言える堆砂が進み、これを取り除くための事業を継続的におこなっています。
海の日に開催されている「相模湖ダム祭」では、普段は見ることが出来ない相模ダムの内部や相模発電所の見学ができます。また、遊覧船にて湖上を一周遊覧しながらエアレーション見学・生態系の説明・勝瀬集落の説明なども受けられますので是非ご参加ください。
- 型式
- 重力式コンクリートダム
- 高さ
- 58.4 メートル
- 長さ
- 196.0 メートル
- 湛水面積
- 3.260平方キロメートル
- 総貯水容量
- 63,200,000立方メートル
- 有効貯水容量
-
発電 43,200,000立方メートル
水道 48,200,000立方メートル
- 利用水深
-
発電 19 メートル
水道 22 メートル
- 常時満水位
- 標高 167.00 メートル
- お問い合わせ先
-
神奈川県企業庁水道電気局利水課利水調整班
電話:045-210-7235(直通)